やりたいことをやるブログ

自分のやりたいことをやってみるブログ

伝わらない話し方の改善方法

いつも友達や、職場の人たちから、

「で、何が言いたかったの?」

と言われることはありませんか?

 

本記事はそんな一生懸命伝えようとするが、

伝えたいことが伝わらない方へ、

伝わらない話し方と伝わる話し方について

書いていこうと思います。

 

■もくじ

1.伝わらない話し方

 1-1.結論がない話し方

 1-2.根拠が多い話し方

 1-3.不要な部分が多い話し方

2.伝わる話し方

 2-1.結論から話始める話し方

 2-2.根拠を3つに絞る話し方

 2-3.不要な部分を省く話し方

 

■1.伝わらない話し方

□1-1.結論がない話し方

 

相手に伝えたいことが伝わらないということは、

いくつか話し手に問題がある可能性が高いのですが、

一番問題なのが、この

結論がない話し方になります。

 

結論とは自分が相手に、

このことについて伝えたいと

思っていることになります。

が、この結論を会話の中に入れずに

喋るとどうなるかというと、

 

○○というお店はおすすめだよと伝えたいが伝わらない例

 

相手:「○○ってお店に行こうと思うんだけど、

    おすすめ?」

 

自分:「この間○○に行ってきたんだけど、

    お店はすごいおしゃれで人もたくさんいたよ。

    ご飯もいい感じだったんだけど、

    なかなか料理とか出てこなかったんだよね。

    店員さんも態度悪かったし、

    でもご飯は美味しかったよ!」

 

相手:(・・・で、おすすめなのかな?)

 

この会話だと相手に

おすすめかどうかを伝えたいのに、

お店がおすすめなのかどうかが全く伝わりません。

ただ根拠を喋っているだけになってしまっています。

 

つまり会話の中に

結論が入っていない話し方は、

相手にはあなたが何を伝えたかったのかが

全く分からない状態になってしまいます。

これだとあなたが一生懸命伝えようとしても、

全く伝えることができません。

 

なので、結論がない話し方は、

相手に全く伝わらない話し方になってしまうのです。

 

 □1-2.根拠が多い話し方

 

結論がない会話は相手には

伝わらないという話をしましたが、

結論には必ず根拠がついてきます。

 

例えば、

「○○というお店がおすすめだよ」

と会話をする際に、

なぜそのお店がおすすめなのかを伝えますよね?

伝えなければ、なぜそのお店がおすすめなのか

相手には全く分かりませんし、

本当におすすめなのかも伝わりません。

 

なので、会話をしている際はほぼ必ず、

根拠を交えて会話をしているのですが、

この根拠は、多すぎると

逆に相手に伝わりづらくなってしまいます。

 

先ほどの「○○というお店がおすすめだよ」

という話を例にすると、

 

相手:「○○っていうお店に行こうと思うんだけど、

    おすすめ?」

 

自分:「おすすめだよ!だってご飯は美味しいし、

    店員さんは親切だし、

    お店はおしゃれだから。

    でも、ご飯はちょっと出てくるのが遅いかな。

    後はいつでも混んでるから

    待たないといけないけどね。

    だけど○○だし××で、△△なんだよ!

    だからいいんだよね!」

 

相手(つまりはどこがおすすめなの?)

 

という風に、結論があったとしても、

根拠が多すぎる話はどうしても

会話が長くなってしまう為、

聞き手が今何について話をしているのか、

迷子になってしまい。

「なんかたくさん言っているな」という風に

全く記憶に残らなくなってしまいます。

 

その結果、「で、何がおすすめなの?」と

言われてしまうのです。

 

なので、根拠が多すぎる話し方についても、

相手には伝わらない話し方となってしまうのです。

 

□1-3.不要な部分が多い話し方

 

一生懸命話しているが、

会話が長くなってしまって、

何が言いたいのか伝わらない、

といった経験はありませんか?

 

根拠が多すぎる話し方の時と似ているのですが、

この会話の中で不要な部分が多い話し方も

相手に伝わらない話し方になります。

 

不要な部分とは、

会話の中につけなくても意味が伝わるのに、

つけてしまっている言葉になります。

 

例えば、

「〇日の〇時に○○っていうお店に行って

 ご飯を食べたんだけど、

 本当は自分的には××っていうお店に

 行きたかったんだよね。

 絶対××の方がいいと思うんだけどなー」

 

上の話で不要な部分は、

「自分的には」だとか、

「〇日の〇時に」だとか、

「~だと思うけどな」だとか。

になります。

 

なぜかというと、

二人で話しているのであれば、

「自分的に」とつけずとも、

自分が他のお店に行きたかったと分かりますし、

日付や時間を聞かれているのであれば必要ですが、

聞かれていないのでわざわざつけなくても

伝えたいことは伝わります。

 

こういった様に

不要な部分が多くなればなるほど、

本当に伝えたいことが不要な部分で埋もれ

いつ結論を言っているのか、

結果としてどうなのかが分からなくなってしまい、

伝わらない話し方となってしまうのです。

 

■2.伝わる話し方

 

伝わらんない話し方については、

先ほどの章で書きました。

ではどうすれば伝わる話し方になるのかを

こちらで書いていこうと思います。

 

□2-1.結論から話始める話し方

 

まずは結論から話始めましょう。

「結論は○○です。なぜなら~」

といった風に結論を

最初に行ってしまう方法です。

 

理由は至ってシンプルで、

結論から話始めることで、

相手が今から何について話をするのかを

すぐに理解することができるからです。

 

例えばこういった風です。

 

相手:「○○ってお店に行こうと思うんだけど、

    おすすめ?」

 

自分:「そこのお店はおすすめだよ!

    ご飯は美味しかったし、

    店内はおしゃれで、

    店員さんもすごい親切だったよ!」

 

相手:「そうなんだ!それじゃあ今度行ってみるね!」

 

この会話では、最初に

「そこのお店はおすすめだよ!」と

結論から話始めることで、

相手が自分の話の結論を

すぐに理解することができます。

 

また、結論の後の話がグダグダになったとしても、

相手がすでに結論を知っているので、

さらに相手が知りたかったポイントを

「それで、どこがおすすめポイントなの?」

と知りたい部分だけを深堀して

聞き直しやすくなります。

 

これだけで、会話は迷子になりにくいですし、

相手にも自分の伝えたかったことが

簡単に伝わるようになります。

 

なので、会話をする際は

結論を最初に話すことを心がけてみましょう。

 

□2-2.根拠を3つに絞る話し方

 

次は根拠についてお話しします。

 

1-2で「根拠の多い話し方」は、

伝わりにくいということをご説明しました。

 

なので、根拠は3つまで絞って話すことで、

相手が会話の途中で迷子になりにくいようにします。

 

例えば、お店おすすめする時に、

「料理がおいしい」

「店内がおしゃれ」

「店員のサービスの質が高い」

「メニューが種類が豊富」

「いつも混んでいるほどの人気店」

とおすすめしたいポイントが

いくつもあったとします。

 

しかし、全てのポイントを話に盛り込んでしまうと、

1-2で紹介したように相手にとって、

とても伝わりづらい会話になってしまいます。

 

なので、その中から相手に伝えたい根拠を、

あえて3つに絞り、話をします。

 

「あのお店はおすすめだよ!

 なぜなら、

 店内がおしゃれで、

 店員さんのサービスの質が高いうえに、

 何より料理がとてもおいしいから!」

 

といった風に、根拠を3つほどに絞ることで、

簡潔に相手に伝えることができるようになるからです。

 

しかし、簡潔にしようとしすぎて、

 

「あのお店はおすすめだよ!

 だって料理がすごいおいしいから!」

 

と根拠が少なすぎると、

相手から

「料理がおいしいお店なら他にもあるじゃん」と

言われてしまい、

説得力は弱くなってしまうので、

説得したい場合は3つほど根拠を

話した方がいいかもしれません。

 

なので、やはり

根拠は3つほどに絞り簡潔に話すことで、

相手に伝わりやすく話すことが、できる

ようになるのです。

 

□2-3.不要な部分を省く話し方

 

最後は、不要な部分を省く話し方についてです。

 

1-3で不要な部分が多い話し方は、

伝わりにくいという話をしました。

不要な部分は増えれば増えるほど話が長くなり、

結論と根拠が分かりづらくなってしまうからです。

 

なので、不要な部分を省き、

話す言葉をスッキリさせることで、

相手にとって、分かりやすくなるというわけです。

 

「〇日の〇時に○○っていうお店に行って、

 ご飯を食べたんだけど、

 本当は自分的には××っていうお店に

 行きたかったんだよね。

 絶対××の方がいいと思うんだけどなー」

 

という話と、

 

「○○っていうお店に行って、

 ご飯を食べたんだけど、

 本当は××っていうお店に行きたかったんだよね。

 絶対××の方がいいと思う!」

 

どうでしょうか

どちらも同じことを言っていますが、

後者の方が、不要な部分を省いている分、

話も短くなりますし、

「××というお店に行きたかった」

という意思が汲み取りやすいと思いませんか?

 

このように、不要な部分を省くことにより、

話す内容がスッキリとなり、

より伝えたかったことが

ストレートに伝わるようになります。

 

もちろん、相手が日時などを聞いているのであれば、

日時を話さないととおかしいですし、

会話の内容によって不要な部分は

毎回変化していきますので、

必ずこれは必要ないというものはありませんので、

そこは注意が必要になります。

 

まとめると、

不要な部分はできる限り省き、

話をすることで、相手に伝わりやすくなるのです。

 

 

いかがだったでしょうか。

今回は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。